おんあみ

おんあみ
おんあみ【音阿弥】
(1398-1467) 室町前期の能役者。 名は元重, 通称三郎。 世阿弥の甥。 観世座三代目大夫とするが, 実は四代目。 足利義教・義政の庇護をうけ, 観世座の勢力をいっそう確立させた。 おんなみ。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно решить контрольную?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”